引地 修一

一般事業者向けコンテンツ

赤字企業が融資を引き出すには?5分でわかる対策と解決事例。

金融機関から十分な融資を受けるためには、決算書上の利益が黒字になっていることが基本となりますが、現実的には、中小企業の経営ではチョットしたことでも赤字となってしまいがちです。しかし、赤字だから絶対、融資が受けられないかといえば、そんなことはなく、その赤字の中身がどのようなものであるかによって金融機関の対応も大きく違ってきます。ここでは赤字のなかでも「良い赤字」、「悪い赤字」の他、赤字を出してしまったときに金融機関に対して取るべき行動についてご説明します。
一般事業者向けコンテンツ

少人数私募債の募集・発行の手順と集め方のテクニック!

皆さんは、最近はやっている資金調達の方法のひとつに「少人数私募債」というものがあるのをご存知でしょうか?「名前は聞いたことがあるけど、よくわからない」という方が多いと思いますが、実はこれ、うまく使うと資金繰りを劇的に改善する効果があるんです。ここでは「少人数私募債」の特徴と使い方についてご説明します。
日本政策金融公庫

これがあれば、必ず失敗!日本政策金融公庫の創業融資の絶対注意点

皆さんは、日本政策金融公庫の創業融資で、「絶対に注意しなければならないこと」があるというのをご存知でしょうか?もし、そのうちの一つにでも該当すると、ほぼ必ずといってよいほど融資に失敗してしまいます。しかし、これだけ重要にも関わらず、意外と多くの方がこのことを知らずに申し込んでしまっています。なので、ここではその危険度ごとの要注意ポイントについてご説明します。
日本政策金融公庫

【2021年版】2大創業融資(公庫・制度融資)のメリット・デメリット全比較

これから事業をはじめる方が創業融資を成功させるためには、日本政策金融公庫と制度融資という2つの政府系融資にターゲットを絞って対策することが重要です。 しかし、現実には希望額の融資に成功している人は4〜5割程度しかいません。その大きな原因とし...
一般事業者向けコンテンツ

資金繰りの苦しい中小企業の改善ポイントを基礎から解説

資金繰りの苦しい中小企業の改善ポイントを基礎から解説
日本政策金融公庫

飲食店の食品衛生責任者になるには?資格は難しい?

飲食店を営業でうっかり忘れがちなのが「食品衛生責任者」の資格の取得です。保健所の営業許可だけに気を取られていると、土壇場になって「講習の受講が間に合わない」、「営業ができない」ということになりかねません。また、食品衛生責任者の資格は、融資や開業資金の調達にも影響を及ぼしますので、手続きのもれがないよう早めの対策が必要です。
日本政策金融公庫

実例資料付きで飲食店の営業許可を一発で取る!申請・書き方マニュアル

飲食店を経営するうえで必ず必要となるのが、保健所が発行する「営業許可」です。この営業許可がないと「お店はできたけど営業ができない!」ということになってしまいますし、融資もおりません。このように飲食店をするうえでとても重要な許可なのですが、申請書を書いて「はい、終わり!」というわけではありません。実際の店舗の検査などもあるため、初めての方はとまどうことも多いと思います。そこで、ここでは未経験の方でも一発でとれる、営業許可取得のノウハウを解説いたします。
日本政策金融公庫

公庫の記入例をマネして申し込んだらこうなった!

これから創業融資を受けたいと考えている方の中には「どうしても融資が欲しいけど、何をすればよいかわからない」、「 本当に自分でも融資が下りるのだろうか? 」というお悩みをお持ちの方は多いのではないでしょうか?そんな時につい頼ってしまうのが日本政策金融公庫の創業計画の見本です。しかし、これを鵜呑みにしてしまうと後で「こんなはずじゃなかった」ということになりかねません。ここでは、「なぜ、日本の創業計画書をマネしてはいけないのか?」その理由についてお話しします。
一般事業者向けコンテンツ

融資を受けたいなら知っておくべき。「経常運転資金」・「経常収支比率」とは?

運転資金には、「どの程度の金額が妥当なのか?」や「どの程度の割合がよいのか?」を知る指標があります。 これが「経常運転資金」や「経常収支比率」といわれるものです。 ここで は、この「経常運転資金」や「経常収支比率」についてご説明します。
一般事業者向けコンテンツ

手形割引・手形貸付・証書貸付・当座貸越のそれぞれの特徴

融資にはいくつもの分類の仕方がありますが、これを形式な面からみた場合、手形割引・手形貸付・証書貸付・当座貸越4つの種類に分類されます。今回は、この4つの融資の違いについてご説明します。