引地 修一

ブログ

ほとんどの人が補助金・助成金をもらえない理由

119番資金調達NET主催者の引地です。 経営者であれば誰しもが「補助金・助成金をもらいたい」と考えますが、実際にこれらを受給できている方はほんのわずかです。 なぜなら、補助金・助成金の受給するには多くのハードルがあるからです。 そのため、...
ブログ

和菓子屋の事例にみる、経営再建の顛末について

こんにちは。当サイトを運営しているIchigo(一期)行政書士事務所の引地と申します。 今回から、経営者の方向けに私の身の回りで起こったことや経営に関する話題をブログ形式でお話しさせていただきますので、よろしければ経営のご参考にしてください...
日本政策金融公庫

「担保を不要とする融資」(旧:第三者保証人を不要とする融資)の使いかた

中小企業の経営者の方の多くは「担保や保証人がないと、まとまった額の融資が借りられない」と思っているのではないでしょうか?しかし、実際はほとんどの方が無担保・無保証で融資を借りられています。なぜなら、公庫の「担保を不要とする融資」を利用すれば、簡単な条件で無担保・無保証の融資を受けることが可能となるからです。もし、あなたが担保や保証人といった制約なしに融資を受けたいというのであれば、ぜひ、この制度を使っていただければと思います。
信用保証協会

新設「伴走支援型特別保証制度」とは?

信用保証協会では、令和3年4月1日より、新型コロナウイルス感染症の影響を受けた中小企業者の方を対象に、資金繰りをサポートするため、金融機関と協調して保証をする新しいタイプの制度「伴走支援型特別保証制度」開始しました。これによりこれまでセーフティ4号、5号及び危機管理保証はすべてこの制度に一本化されることになります。ここでは、この制度の具体的な内容と特徴についてご説明いたします。
一般事業者向けコンテンツ

もっと融資を引き出す。銀行融資の申込みテクニック

あなたは銀行への融資の申込みは、「書類の審査をしてからが本番」などと思っていませんか?しかし、少しでも融資を有利にしたいのであれば、申し込みの前から「どのような申込みをするか?」ということを考えておく必要があります。そこで今回は、「申込書の書き方の注意点」、「申し込みでは何を伝えたらよいか?」についてご説明します。
一般事業者向けコンテンツ

わかりにくい「一時支援金」の仕組みと手続きのポイントを解説!

21021.03.08から緊急事態宣言「一時支援金」(法人-60万円・個人-30万円)の申請がはじまりました。これは緊急事態宣言の影響で売上げが下がった方に対する支援措置の一環ですが、以前に行われた持続化給付金や感染拡大防止協力金に比べると非常にわかりにくいものとなっています。「結局、自分はもらえるの?」、「どうやって申請するの?」と悩まれている方も多い思います。 そこでこの記事ではこの支援金の仕組みと申請方法、手続きのポイントについて、わかりやすく解説します。
一般事業者向けコンテンツ

「中小企業等事業再構築促進事業」の補助金で最大1億円を獲得!

「中小企業等事業再構築促進事業」という大型補助金が始まるのをご存知でしょうか? この補助金はコロナウイルスの影響により、「売上げが大幅に減った」、「何か新しいことを始めたい」、「他の業種に切り替えたい」などとお考えの方にとって、大きなチャン...
日本政策金融公庫

簡単!日本政策金融公庫と信用保証協会融資を同時に獲得する方法

創業融資をうける場合に、その額を最大2倍にする方法があります。その方法とは「日本政策金融公庫と制度融資の両方を同時に申し込む」ことです。 あなたも、この記事をご覧いただければ、きっと最大2倍の融資を受けるノウハウがわかります。
一般事業者向けコンテンツ

あなたの会社の企業評価はどのくらい?銀行はこう見ている!

中小企業の経営者の方の中には「もう少し、借入れをしたいがあと、どのくらい借りられるのだろうか?」、「そもそも、金融機関では自社のことをどのように評価しているのか?」という疑問や不安をお持ちの方もいらっしゃると思います。その決定的な基準は「債務者区分」にあります。
一般事業者向けコンテンツ

費用0で国の仕事を取る!「全省庁統一資格」の取得方法。

個人や中小企業であっても、国の省庁が行う入札に参加できるということをご存知でしょうか?しかも、資格の取得にかかる費用は0円!こういうと「厳しい要件があるんじゃないの?」とか、「大きな取引じゃないとダメなんじゃ?」と考えてしまいやすいですが、実は「全省庁統一資格」という簡単な届出をするだけで参加することができます。ここでは、この「全省庁統一資格」の概要や取得の手順、メリットについてご説明します。