引地 修一

事務所ニュース

足立区役所開催。融資セミナー報告

東京商工会議所支部でのセミナーに引き続き、今度は足立区役所主催で下記の内容でセミナーを行ってきました。今回のセミナーは、新宿支部でのセミナーにご参加いただいた中小企業診断士の方のご紹介により、講師として参加させていただいたものです。感謝!当日は主に中小企業の方を対象とした24名の方のご参加をいただき、初めから熱気ある雰囲気の中での開催となり、また、アンケート結果についても引き続き髙評価をいただくことができました。アンケートでは、やはり事例を中心としたケースについての評判がよかったです。ご参加いただいた皆さま、足立支部の担当の方々に改めてお礼申し上げます。
事務所ニュース

「東京商工会議所新宿支部」融資セミナー報告

平成27年8月26日(水)に東京商工会議所新宿支部の要請により、下記の内容でセミナーを行ってきました。当日はあいにく強風かつ雨模様となりましたが、そのような中でも多くの方にお集まりいただき、アンケート結果についても約88%の方から「参考になった」との髙評価をいただくことができました。今回は意識的に事例を多く紹介したのが、皆さんに評価いただけたようです。当日は最悪のコンディションの中、お越しいただいた方、誠にありがとうございました。
事務所ニュース

エプソンセミナー報告

エプソン販売株式会社のセミナーで3連続講演をしてきました!エプソン販売株式会社開催のセミナーにおいて講師を務めさせていただきました。今回のテーマは「銀行融資力向上セミナー」日程は、一週間で3回というタイトなものでしたが、おかげさまで何とかや...
事務所ニュース

「独立開業フェスタ2009」セミナー報告

平成21年6月19日(金)と平成21年6月20日(土)の2日間にわたり、都立産業貿易センターで行われた独立開業フェスタにおいて、講師を務めさせていただきました。同じ会場での2日間にわたる連続の講師経験というのは初めてでしたが、「独立開業で成功したい!」という熱意あふれる参加者の皆さんのおかげで、無事、好評のうちに終えることができました。当日にご参加いただいた皆さん、本当にありがとうございました。
事務所ニュース

「ドリームゲート」セミナー報告

平成20年4月24日(木)に東京芸術センターにてドリームゲートとイービジネスセンターのタイアップによる創業者セミナーに第一部の主任講師として講演してきました。当日は30名の参加枠に対し90名近くの申し込みをいただいたことから急遽、会場を変更して最終的に約50名の参加者をお迎えすることができました。
信用保証協会

代位弁済をリセットする。「求償権の消滅保証制度」とは?

代位弁済をされると、債務を完済するまで高い損害金を支払わなければならなくなったり、保証や融資が使えなくなるなどにより、その後の経営が厳しいものとなってしまいます。 しかし、そのような場合でも救済策の一つとして、信用保証協会の求償権を消滅できる制度が設けられています。これを「求償権の消滅保証」といいます。
一般事業者向けコンテンツ

任意売却とは?手続きの流れや少しでも自宅を高く売る方法とは?

融資などの返済が難しい場合には、状況によっては自宅や工場の売却をしなければならない場合もあります。このときにどのような方法や対策を選ぶかについてはいくつかの選択肢がありますが、その中でも最も簡単にできるのが「任意売却」です。しかし、正しく理解していないと悪質な業者に騙されたり、相場よりも低い額でしか売れなかったなどとなってしまいます。
信用保証協会

信用保証制度の改正について

中小企業の方なら、資金調達でおそらく一度はお世話になっている信用保証協会ですが、この信用保証制度が改正されたということをご存知でしょうか? 今回の改正は、制度融資の借りやすさなどにも影響してくるものなのですが、意外と多くの方がご存知ありません。
日本政策金融公庫

開業希望の外国人は、どうすれば融資を受けられる?

最近、日本には数多くの外国人が来日するようになりましたが、その中には観光目的だけではなく、「日本で開業したい!」、「お店を開きたい!」という方も数多くいます。 しかし、このような方たちは日本で融資を受けることはできるのでしょうか?
日本政策金融公庫

あなたは創業融資が使えないかも?正しい「創業者」の要件とは?

創業者の方が事業の資金調達をする上で、よく利用されているのが日本政策金融公庫の 「新創業融資制度」や信用保証協会付の「制度融資」ですが、これらには「創業の 要件」 というものが設けられており、これに該当しない方はこれらの制度を利用することがで きなくなっています。