創業融資

ブログ

これでもっと、融資を受けやすくなる!「経営改善的手法」とは?

皆さんは、融資が成功するかどうかは「その申込みの内容がどれだけ経営改善的な視点で作られているか?」に係わっているということをご存知でしょうか?事実、これがなければ融資の審査は難しくなりますし、金融機関の担当者が望むものともなりません。そこで今回は、「なぜ、融資の申込みに経営改善的な考えが必要なのか?」、「その中でも特に重要なものは何か?」ということについて解説いたします。
ブログ

ほとんどの人が補助金・助成金をもらえない理由

119番資金調達NET主催者の引地です。 経営者であれば誰しもが「補助金・助成金をもらいたい」と考えますが、実際にこれらを受給できている方はほんのわずかです。 なぜなら、補助金・助成金の受給するには多くのハードルがあるからです。 そのため、...
ブログ

和菓子屋の事例にみる、経営再建の顛末について

こんにちは。当サイトを運営しているIchigo(一期)行政書士事務所の引地と申します。 今回から、経営者の方向けに私の身の回りで起こったことや経営に関する話題をブログ形式でお話しさせていただきますので、よろしければ経営のご参考にしてください...
日本政策金融公庫

「担保を不要とする融資」(旧:第三者保証人を不要とする融資)の使いかた

中小企業の経営者の方の多くは「担保や保証人がないと、まとまった額の融資が借りられない」と思っているのではないでしょうか?しかし、実際はほとんどの方が無担保・無保証で融資を借りられています。なぜなら、公庫の「担保を不要とする融資」を利用すれば、簡単な条件で無担保・無保証の融資を受けることが可能となるからです。もし、あなたが担保や保証人といった制約なしに融資を受けたいというのであれば、ぜひ、この制度を使っていただければと思います。
信用保証協会

東京信用保証協会の融資希望者必見!どこにも書かれていない重要ポイント。

先日、創業者の方に関する質問を東京都の信用保証協会に確認してきました。その中で、チョットあやふやになっていた知識の確認ができたとともに、 「これは初めて聞いた!」ということや「絶対、普通の人は知らないだろうな」という貴重な情報を仕入れることができました。
日本政策金融公庫

事業開始まで2ケ月間の準備とスケジュールの見本

新年度を迎え「これから開業をしよう!」とお考えになっている方は多いと思います。でも、はじめて開業をする方にとって、まずはじめの難問となるのが「開業準備」です。これがしっかりできていないと、オープンに間に合わないだけでなく、その後の経営もメタメタということも・・・しかし、十分な準備ができていれば、余裕を持って行動できるだけでなく、その後の経営もスムーズに行うことができます。そこでここでは、「失敗しない開業準備」のやり方についてご説明します。
日本政策金融公庫

見本で解説!日本政策金融公庫の創業融資の手続きの流れと必要書類

日本政策金融公庫で融資の申込みをする場合には、通常、以下のような書類の提出を求められます。通常の融資の場合と創業融資の場合とでは基本的な必要書類は同じですが、一部異な るものもあるためご注意ください。
日本政策金融公庫

融資の面談で聞かれた「実例15の質問と模範回答」を公開。

開業資金の融資で、金融機関との面談に不安をお持ちになる方は少なくありません。ここでは実際に金融機関の面談で聞かれた15の質問とその模範解答の他、面談の流れやポイントについてご説明します。
日本政策金融公庫

フランチャイズ加盟の注意点と融資を受けるためのテクニック

最近、フランチャイズシステムを利用した開業が増えています。「ノウハウを教えてもらえる」、「開業までの段取りがパッケージ化されている」、「仕入れや集客がラク」などが人気の理由ですが、必ずしもフランチャイズだから簡単に開業や成功ができるわけではありません。また、融資をうける際にはフランチャイズ独自の問題もありますここでは、フランチャイズの開業融資における現状と注意点をご説明します。
一般事業者向けコンテンツ

赤字企業が融資を引き出すには?5分でわかる対策と解決事例。

金融機関から十分な融資を受けるためには、決算書上の利益が黒字になっていることが基本となりますが、現実的には、中小企業の経営ではチョットしたことでも赤字となってしまいがちです。しかし、赤字だから絶対、融資が受けられないかといえば、そんなことはなく、その赤字の中身がどのようなものであるかによって金融機関の対応も大きく違ってきます。ここでは赤字のなかでも「良い赤字」、「悪い赤字」の他、赤字を出してしまったときに金融機関に対して取るべき行動についてご説明します。