社内検定試験・研修を効果的にするポイント

 

社内での検定試験や研修を効果的なものとするために必要なのが、
「どのような人材にしたいのか?」
という目標設定です。
これが十分でないと、せっかく得られた知識も宝の持ち腐れととなってしまいます。

社内で検定や研修を行う最大の目的は、企業が望む人材を育成するため教育であり、せっかく得られた知識が実務に紐づいていなかったり、企業が望む方向とずれたものであっては、検定等の成果を活かすことはできません。
そのため、検定や研修の実施においては、まずはじめに「企業がその人材をどのような方向に育成させたいのか?」ということがはじめの重要なステップとなります。

 

よくある失敗しやすいケース

すべての参加者に同じ研修や検定を行っている
→ このようなケースは、新入社員の研修等でよくみられるパターンです。
新入社員に対して基礎的な一般常識やビジネスマナーの能力を確認する検定や研修は必要ですが、それだけでなく、新入社員の配属先や職種にあわせた内容のものを早期に実施していくことで、より早く実務に反映できる能力を確認・育成することができます。

例 新入社員向けの検定内容

対 象 共通科目 専門科目
総務社員向け 一般常識(国語・数学・簡単な英会話)
企業の歴史、ビジネスマナー、時事問題、メール文書の作り方や送り方、社内報告の仕方など
ワード・エクセルの基本的な使い方
伝票の仕分け・記入・帳簿管理
定型文書の種類や作成の仕方
社内決済や稟議の仕組み
営業社員向け 営業の基本姿勢や顧客との応対法
スケジュールの作り方や管理の仕方
見込み先の設定や絞りこみ
基本的な営業方法や資料収集


実務との関係の低い検定や研修を行っている
→ 現場では様々な職種や業務がありますが、これとはあまり関係のない検定や研修を行っているケースがよくみられます。
しかし、どんな研修等を行っても、それが通常の業務で利用する機会の少ないものである場合には、知識は定着しませんし、経験として生かすこともできません。
したがって、研修等を行う場合には、その後の実務に生かせるものなのかということだけなく、その知識をどうやったらその後に活用できるのかについても考える必要があります。

 

効果的な検定や研修をするためのステップ

現在の社員のレベルを正確に把握する
現状で対象社員の実力がどの程度あるかを把握しておくことは、基礎知識の確認だけでなく、検定や研修のレベルの設定や合格点のラインを決めるうえでも重要となります。
これらは初球~中級程度の試験や研修を行う子度、把握することができます。

目標レベルを正しく設定する
企業が求めるレベルを設定し、社員のレベルとどの程度の乖離があるかを判断し、それに企業が求める能力のレベルを重ね合わせることで、最終的な検定や研修の方向性やレベルの設定、内容の難易度を決めていきます。

検定や研修の実施
対象社員と企業が求めるレベルのすり合わせができたら、それにもとづいて検定や研修の内容の決定・実施をします。なお、企業が起業が試験内容はペーパーテストだけなく、できるだけ実技的な要素やロールプレイなどを取り入れるとより実務に即したものとなります。

検定や研修後の効果確認
検定等の終了後、一定期間経過後にどの程度それらが実務に生かされているかを確認します。
具体的には、研修等で学んだ知識を「実践で生かす場を提供する」、「関連する新規の業務や案件を担当させる」などが考えられます。

 

 おさえておきい!社内検定試験の分野      厚生労働省「社内検定認定制度」とは?

社内検定・研修等を効果的に行うには?          企  業  概  要    

 

社内試験問題の制作に関するお問い合わせはこちら

080-3453-1160

営業時間:月〜金 10:00〜18:00

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プロフィール
融資コンサル
引地 修一

119番資金調達NETの代表引地です。
創業者・中小企業経営者の方向けに、 融資の申込みや事業計画書の作成計画・経営の改善などのサポートをしています。これらに関するご質問であればたぶん90%くらいの確率で、回答できると思いますので、お気軽にご相談ください。

【主な経歴】
・2005年Ichigo(一期)行政書士事務所を開設。
・2008 「確実に公的創業融資を引き出す本」を出版。※6刷増刷中
・2008 ドリームゲート「資金調達部門」最優秀アドバイザーを受賞
・2011 「銀行格付けアップ術」出版
・2014 「飲食開業のための公的融資獲得完全マニュアル」
・2021現在、累計相談者数2,000人を突破。

【持っている資格】
行政書士、宅地建物取引主任、事業再生アドバイザー、品川区武蔵小山創業支援センター公認アドバイザー

引地 修一をフォローする
ブログ
引地 修一をフォローする
タイトルとURLをコピーしました